例会・大会
※例会・大会について、会場校へのお問い合わせはご遠慮下さい。
※本サイトはJIS漢字により表記されています。字体によっては正字と異なる場合もあります。
>>過去の例会・大会はこちらから
平成30年度(2018年度)例会の予定
■4月21日(土) 龍谷大学大宮キャンパス(関西例会)■5月19日(土) 中央大学
■6月16日(土) 大正大学
■7月7日(土) 神戸女学院大学(関西例会)
■7月21日(土) 駒澤大学
■10月6日(土)・7日(日)・8日(月) 國學院大學渋谷キャンパス(第64回大会)
■11月17日(土) 二松学舎大学
■12月15日(土) 立教大学
■1月12日(土) 青山学院大学
平成30年度(2018年度)例会のお知らせ
和歌文学会 1月例会のお知らせ
■日時:2019年1月12日(土)14時より ※開始時刻にご注意下さい。
■会場:青山学院大学 青山キャンパス 17号館3階 310番教室
JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線他「渋谷駅」より徒歩10分
東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分
詳しくは以下をご参照下さい。
アクセスマップ
17号館の位置は以下をご参照下さい。
キャンパスマップ
■研究発表
1 『玄玉和歌集』神祇部の構成と配列
二松學舍大学大学院生 古家 愛斗氏
2 『新和歌集』からみた宇都宮歌壇
立正大学 渡邉裕美子氏
3 拾葉集・続現葉集・新浜木綿集・浜木綿集 ―中世私撰集の一傾向―
日本大学 久保木秀夫氏
※発表者の御都合により発表順が一部通例と異なっています。
*委員会 :13時~14時 14号館8階(総研ビル)第11会議室 ※開催時間にご注意下さい。
*新年懇親会:18時~ アイビーホール青学会館シノノメ
会費:6000円(学生4000円)
和歌文学会 12月例会のお知らせ
■日時:2018年12月15日(土)13時30分より
■会場:立教大学 池袋キャンパス 5号館 5322教室
JR・東京メトロ・西武などの各線の池袋駅西口より、地下商店街エチカを経由して
C3出口を利用、各改札口より徒歩10分強
詳しくは以下をご参照下さい。
アクセスマップ
■研究発表
1 源顕房の和歌について
総合研究大学院大学 花上和広氏
2 《グループ発表》皇后宮寛子春秋歌合の空間演出 ―建築・装束・調度品の復原―
日本女子大学(非) 森田直美氏
文化学園大学 伊永陽子氏
岩手県立大学盛岡短期大学部 赤澤真理氏
*今回は特別に最初の発表の後で休憩を取りますので、グループ発表は15時頃のスタートとなる予定です。
和歌文学会 関西12月例会(第128回)のお知らせ
■日時:2018年12月1日(土)14時00分より(13:30より受付開始)
*委員会は二人目の発表後に行います。
■会場:大阪大学・豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町1-5)
文法経講義棟4階 文41講義室
阪急電車宝塚線 石橋駅(急行停車)下車 東へ徒歩約15分
大阪モノレール 柴原駅下車 徒歩約15分
■研究発表
1 藤原為家の『下官集』享受考 ―為家本私家集からの検討―
大阪大学大学院 石村小春氏
2 伝寂蓮筆本系『大江千里集』の考察
関西大学大学院 坂本美樹氏
3 『応円満院御詠』について
立命館大学 川崎佐知子氏
*研究発表終了後、忘年会を開催します。
〒631-8502 奈良市山陵町1500番地
奈良大学文学部国文学科石川一研究室内
和歌文学会関西例会事務局 E-mail: ihajime☆daibutsu.nara-u.ac.jp
和歌文学会 11月例会のお知らせ
■日時:2018年11月17日(土)13時30分より
■会場:二松學舎大学 九段キャンパス 4号館 4061教室
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅徒歩15分。
2番出口を出て坂道を直進し、信号を2度渡った後、3つめの建物。宝来屋本店(和菓子)の一つ先。
大学本部のある1号館、靖国神社前の交差点にある3号館とは異なりますので、御注意下さい。
詳しくは以下をご参照下さい。
アクセス・キャンパスマップ
■研究発表
1 古今集和歌年代区分論についての再考
武蔵大学大学院 小橋龍人氏
2 『高光集』はどう読めるか ―冷泉家時雨亭文庫蔵唐草装飾本を底本にして―
早稲田大学大学院 牛山睦子氏
3 『御裳濯河歌合』『宮河歌合』無刊記板本考
二松學舍大学 五月女肇志氏
*研究発表終了後、委員会が開催されます。
平成30年度 和歌文学会 第64回大会のお知らせ
■日時:平成30年10月6日(土)・7日(日)・8日(月)
■会場:國學院大學渋谷キャンパス2号館
■《第1日目》10月6日(土)
▽委員会 12:50-13:50
会場:國學院大學渋谷キャンパス2号館2102教室
*委員の方は昼食を済ませてご参集ください。
▽公開講演会
会場:國學院大學渋谷キャンパス2号館2104教室 14:10-17:20(受付開始 13:00-)
鴨長明の旅と和歌 元日本大学教授 辻 勝美
物語中和歌の増減と表現の異同 ―狭衣物語を中心に― 國學院大學名誉教授 豊島 秀範
『平家物語』の表現―「叙事に泣く」ということ― 松尾 葦江
▽懇親会 18:00-19:30
会場:國學院大學カフェラウンジ若木が丘
会費:一般 5,000円 院生・学生 2,000円
■《第2日目》10月7日(日)
▽研究発表会
会場:國學院大學渋谷キャンパス2号館2104教室
[午前の部]10:00-11:45(受付開始 9:30-)
1 延喜十三年藤原満子四十賀屏風攷 早稲田大学大学院 荒井 洋樹
2 『発心和歌集』歌の典拠について ―四一番歌と四三番歌に注目して―
大阪大学日本語日本文化教育センター非常勤講師 フィットレル・アーロン
3 元永元年十月二日内大臣忠通歌合考 龍谷大学非常勤講師 溝端 悠朗
[午後の部]13:00~15:40
4 藤原定家最晩年の感懐 ―『名号七字十題和歌』の述懐歌から― 早稲田大学 兼築 信行
5 文明十三年着到千首をめぐって ―「着到」と「続歌」の再考― 慶應義塾大学大学院 川上 一
6 『古秘抄』と宗祇流 中京大学 小髙 道子
7 国人領主の古今伝受―摂津国人能勢頼則場合― 帝塚山学院大学名誉教授 鶴﨑 裕雄
▽総会15:50~16:50
■《第三日目》10月8日(月)実地踏査
國學院大學博物館・塙保己一資料館・白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
和歌文学会事務局
〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1 玉川大学
大学研究棟2014 中田幸司研究室内
http://wakabun.jp/
E-mail wakabun.tmgw☆gmail.com
和歌文学会 7月例会のお知らせ
■日時:2018年7月21日(土)13時30分より
■会場:駒澤大学 駒沢キャンパス 種月館(3号館)3-207教室
キャンパスマップ
交通アクセス
東急田園都市線駒沢大学駅(渋谷駅より準急・各駅停車を利用で約7分・駒沢公園口出口から徒歩約10分)
■研究発表
1 『千五百番歌合』の和歌を引用する判詞
東京大学大学院 岡本光加里氏
2 香川景樹「事につき時にふれたる」歌の構造と特質 ―桂園一枝を中心にして―
駒澤大学(非常勤講師) 伊藤 達氏氏
3 家隆の家集について・続 ―奥書・成立・諸本―
文部科学省 舟見 一哉氏
*研究発表終了後、委員会が開催されます。
和歌文学会 関西7月例会(第127回)のお知らせ
■日時:2018年7月7日(土)午後2時より(午後1時半より受付開始)
*委員会は2人目の発表後に行います。
■会場:神戸女学院大学 (兵庫県西宮市岡田山4-1) 文学館L-28 交通アクセス
阪急今津線門戸厄神駅から徒歩12分
タクシーご利用の場合は西宮北口駅北改札出口(北西口)が便利です。
乗降場所は西門を上がった所となります。
■研究発表
1 徳大寺実淳の古今伝受
中京大学 小髙道子氏
2 戦国織豊期、古今伝受の諸様相
帝塚山学院大学(名) 鶴﨑裕雄氏
3 藤原定家最晩年の感懐 ―『名号七字十題和歌』の述懐歌から
早稲田大学 兼築信行氏
※研究発表終了後、懇親会を開催します。
〒631-8502
奈良市山陵町1500番地
奈良大学文学部国文学科石川一研究室内
和歌文学会関西例会事務局
E-mail: ihajime☆daibutsu.nara-u.ac.jp
和歌文学会 6月例会のお知らせ
■日時:2018年6月16日(土)13時30分より
■会場:大正大学 10号館 1021教室
キャンパスマップ
交通アクセス
都営地下鉄三田線西巣鴨駅下車 徒歩2分
JR埼京線板橋駅東口下車 徒歩10分
都電荒川線庚申塚駅又は新庚申塚駅下車 徒歩7分
池袋駅東口から都バス 堀割バス停下車 徒歩2分
6番乗り場 西新井駅前行き・北車庫前行き・新田一丁目行き
7番乗り場 浅草雷門南行き
12番乗り場 とげぬき地蔵前行き
13番乗り場 浅草寿町行き
■研究発表
1 『源氏物語』の贈答歌における返歌の形式―三代集との比較を通して―
東京大学大学院 北原 圭一郎氏
2 室町期における制詞の新展開―身分と表現の問題をめぐって―
国文学研究資料館(機関研究員) 舘野 文昭氏
3 「為尹千首」諸本について―穂久邇文庫蔵本の紹介を中心に―
日本大学(非常勤講師) 鹿野 しのぶ氏
*研究発表終了後、委員会が開催されます。
和歌文学会 5月例会のお知らせ
■日時:2018年5月19日(土)13時30分より
■会場:中央大学 多摩キャンパス 3号館低層棟3551教室
キャンパスマップ
交通アクセス
多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」直結
京王動物園線「多摩動物公園駅」から徒歩約10分
京王相模原線「京王多摩センター駅」下車、バス(13番バス停)で約12分
小田急多摩線「小田急多摩センター駅」下車、バス(13番バス停)で約12分
JR中央線『豊田駅』下車、バス(南口のりば)で約15分
■研究発表
1 近世末期における和歌の索引
早稲田大学(招聘研究員) 梅田 径氏
2 『応円満院殿御詠歌』について
立命館大学 川崎佐知子氏
3 伝清閑寺家幸筆『新古今和歌集』をめぐって
鶴見大学(非常勤講師) 石澤一志氏
*研究発表終了後、委員会が開催されます。
和歌文学会 関西4月例会(第126回)のお知らせ(続報)
4月21日(土)、龍谷大学(大宮キャンパス)で開催されるシンポジウム「『百人一首』の世界」における
パネラーの先生方の発表題目が決まりましたので、お知らせします。
《パネラー・発表題目》
・徳原茂実氏(武庫川女子大学・名) 「百人一首は、いつ、何のために作られたか」
・長谷川千尋氏(京都大学) 「『百人一首』古注釈の諸相 ―常縁、宗祇、冷泉流―」
・名児耶明氏(五島美術館) 「定家様と小倉色紙」
・司会進行 赤瀬信吾氏(京都府立大学・名)
・コメンテーター 小山順子氏(京都女子大学)
■日時:2018年4月21日(土)午後1時30分より(午後1時より受付開始)
*委員会は例会開催前の午後0時30分より行います(東黌2階演習室)。
■会場:龍谷大学 大宮キャンパス 東黌3階301教室
京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
JR「京都」駅から 徒歩は、北西方面へ約10分(七条通に出て西へ)
市バスは、「京都駅前」乗車、「七条大宮・京都水族館前」下車(約7分)
阪急電車「大宮」駅から 徒歩は、大宮通を南へ約20分
市バスは、「四条大宮」乗車、「七条大宮・京都水族館前」下車(約8分)
※研究発表終了後、懇親会を開催します。
※なお、公式の企画ではありませんが、当日の例会開催前に、小田剛氏による史跡めぐり
「『源氏物語』の舞台を歩く」が企画されています。
詳細につきましては、小田剛氏に直接お問い合わせください。
〒631-8502
奈良市山陵町1500番地
奈良大学文学部国文学科石川一研究室内
和歌文学会関西例会事務局
E-mail: ihajime☆daibutsu.nara-u.ac.jp
和歌文学会 関西4月例会(第126回)のお知らせ
■日時:2018年4月21日(土)午後1時30分より(午後1時より受付開始)
*委員会は例会開催前の午後0時30分より行います(東黌2階演習室)。
■会場:龍谷大学 大宮キャンパス 東黌3階301教室
京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
JR「京都」駅から 徒歩は、北西方面へ約10分(七条通に出て西へ)
市バスは、「京都駅前」乗車、「七条大宮・京都水族館前」下車(約7分)
阪急電車「大宮」駅から 徒歩は、大宮通を南へ約20分
市バスは、「四条大宮」乗車、「七条大宮・京都水族館前」下車(約8分)
■シンポジウム「『百人一首』の世界」
・司会進行 赤瀬信吾(京都府立大学・名)
・パネラー 徳原茂実(武庫川女子大学・名)
長谷川千尋(京都大学)
名児耶明(五島美術館)
・コメンテーター 小山順子(国文学研究資料館)
※研究発表終了後、懇親会を開催します。
※なお、公式の企画ではありませんが、当日の例会開催前に、小田剛氏による史跡めぐり
「『源氏物語』の舞台を歩く」が企画されています。
詳細につきましては、小田剛氏に直接お問い合わせください。
〒631-8502
奈良市山陵町1500番地
奈良大学文学部国文学科石川一研究室内
和歌文学会関西例会事務局
E-mail: ihajime☆daibutsu.nara-u.ac.jp