waka_logo.png

例会・大会

◆平成26(2014)年度例会予定
【関西例会】
4月例会:4月19日  京都女子大学
7月例会:7月5日   神戸女学院大学
12月例会:12月6日 相愛大学
【東京例会】
5月例会:5月17日  東京大学
6月例会:6月21日  早稲田大学
7月例会:7月19日  二松學舍大学
11月例会:11月 8日 鶴見大学(第2土曜ですので御注意願います)
12月例会:12月20日 大妻女子大学
1月例会:2015年 1月10日 日本大学


1月 東京例会
一、日時 2015年1月10日(土)14時00分より
※開始時刻にご注意下さい。
二、会場  日本大学文理学部  3号館4階3407教室
  京王線 下高井戸駅・桜上水駅下車徒歩8分
三、研究発表
1  『拾遺愚草』無常の部について  国文学研究資料館(機関研究員) 大野 順子氏
2  応安期「仙洞歌合」について
    ―冷泉為秀の和歌表現と歌合判―  日本大学(非) 鹿野しのぶ氏
3  17世紀における武家歌人の相互交流  いわき明星大学 松本麻子氏
   ○委員会 13時〜14時  3号館4階3409教室  ※開催時間にご注意下さい。
  ○新年懇親会18時〜 文理学部内カフェテリアチェリー  会費6000円(学生、院生5000円)


12月 東京例会
一、日時 2014年12月20日(土)13時30分より
二、会場 大妻女子大学 千代田キャンパス 大学校舎A棟 1階 155教室
   JR総武線 市ヶ谷駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線(A3出口) 市ヶ谷駅 徒歩10分
   東京メトロ半蔵門線(5番出口) 徒歩5分
   *当日、大妻女子大学図書館1階で、12:30〜16:00までの間、貴重書の展示があります。
三、研究発表
1 素性の女歌  日本女子大学(院) 谷崎たまき氏
2 勅字再考  ―「チョク」撰集か「ライ」撰集か―  鶴見大学 伊倉 史人氏
3 添削と注釈と  大阪府立大学 西田 正宏氏
○研究発表終了後、委員会が開催されます。


12月 関西例会(第116回)
一、日時 2014年12月6日(土)午後2時より
一、会場 相愛大学 南港学舎3号館460教室
    大阪市営ニュートラム・ポートタウン東駅より徒歩3分
一、研究発表
西行の和歌の「やがて」をめぐって  武庫川女子大学(非) 樺沢綾氏
真言密教と釈教歌
   ―勅撰集釈教部の用例の検討から―  大阪産業大学(非) 但馬貴則氏
後陽成天皇と近衛前久
   ―慶長十二年詠五十首和歌をめぐって―   京都女子大学 大谷俊太氏

※当日12時から17時まで、貴重書の展示を行います。
※研究発表終了後、懇親会を開催します
 

11月 東京例会
一、日時 2014年11月8日(土)13時30分より
二、会場 鶴見大学 記念館 二階 第一講堂
  JR京浜東北線鶴見駅西口徒歩七分 総持寺参道入り左側階段上る
●展示 貴重書展「収書の真髄―勅撰集に関する古典籍・古筆切を中心に―」開催中
    於 鶴見大学図書館 一階 メインフロア
三、研究発表
1 『拾遺和歌集』巻十八「雑賀」考
    ―恋歌の入集をめぐって―  二松學舍大学(院)  毛内 遼氏
2 花園院の釈教歌の詠法
    ―風雅集2077、2056番歌から―  愛知県立津島東高校 足立絵里奈氏
3 『古今和歌六帖』の作者記載について  暁星中学・高等学校   青木 太朗氏

○研究発表終了後、委員会が開催されます。


7月 東京例会
●日時 2014年7月19日(土)13時30分より
●会場 二松学舎大学九段キャンパス3号館2階3021教室
東京メトロ東西線「九段下」駅2番出口を出て直進、 九段坂上の交差点の左手に見える建物。駅より徒歩8分。
●研究発表
〈発表特集〉和歌注釈の現在
小沢蘆庵の家集をめぐる諸問題
   ―近世和歌注釈への一視座─  豊田工業高等専門学校 加藤 弓枝氏
中世和歌注釈の課題処々  鶴見大学 中川 博夫氏
「たなばた」 ─語義の変容─  都留文科大学(名)  久保木 哲夫氏
※研究発表終了後、委員会が開催されます。


7月 関西例会(第115回)
●日時 2014年7月5日(土)午後2時より
●会場 神戸女学院大学 文学館L-28
    阪急今津線門戸厄神駅から徒歩12分。
    タクシーを 利用される場合は、阪急西宮北口駅北改札口の 出口(北西口)からが便利です。
●研究発表
物名歌の位相  京都府立大学(院) 南谷静香氏
平安時代の『万葉集』の抄出本について
   ―『人麿集』を中心に―  洛星中・高校 景井詳雅氏
真観の私家集書写活動  関西大学 田中登氏
※研究発表終了後、懇親会を開催します。(門戸厄神駅前)


6月 東京例会
●日時 2014年6月21日(土)13時30分より
●会場 早稲田大学早稲田キャンパス 14号館102教室(pdf)
    東京メトロ東西線「早稲田」駅下車。又は高田馬場駅より学バス「早大正門」下車
    正門から入り、大隈銅像の後ろを右折、 直進して左側二つ目の建物の一階。
●研究発表
1 新古今時代の土御門家の歌人
    ―通具と通光を中心に―  早稲田大学(院) 米田有里氏
2 後撰集時代におけるミ語法の和歌  上田女子短期大学 西山秀人氏
3 和歌的想像力と詠作主体
    ―八代集を中心に―  山形大学 菊地仁氏
※研究発表会終了後に委員会が開催されます。


5月 東京例会
●日時 2014年5月17日(土)13時30分より
●会場 東京大学 本郷キャンパス 山上会館2階大会議室
    地下鉄丸ノ内線・大江戸線本郷三丁目駅より本郷通りを北上700m、もしくは同南北線東大前駅より本郷通り
    南下500mで正門。駅より徒歩約10分。
    正門より入り直進、安田講堂より右に折れて50m。三四郎池と御殿下グラウンドの間の2階建ての建物。
    ※当日は五月祭期間中で混雑しておりますので、ご注意ください。
●研究発表
1 北山殿における詠歌史  東京大学(院) 石井悠加氏
2 幕末志士の和歌の成立と展開  明星大学 青山英正氏
3 中世後期法楽定数歌の問題 ―様式史の視点から―  お茶の水女子大学  浅田 徹氏
 ※研究発表終了後、委員会が開催されます。


4月 関西例会(第114回)
●日時 2014年4月19日(土)午後2時より
●会場 京都女子大学J校舎、J420教室
京都駅(JR・近鉄・地下鉄)から市バス206系統約10分、馬町下車、東へ徒歩5分。
 あるいは京都駅八条口からプリンセスラインバス
(赤色のバス、13時3、11、21、31、41、44分発)
約10分、終点「京都女子大学前」下車、北へ徒歩5分。
●研究発表
定家の「大内の花見」の歌について  龍谷大学(院) 溝端悠朗氏
源氏物語における新撰万葉集の受容について
   ―「鶯」と「郭公」をめぐる表現  京都女子大学(院研修者) 朝日眞美子氏
私家集と歌合の古筆切―志香須賀文庫所蔵断簡の紹介を兼ねて  愛知淑徳大学(非) 日比野浩信氏

※研究発表会場と同じJ校舎1階の図書館分室において、小展示「和漢朗詠と和漢聯句」を行っています。
 研究発表終了後、懇親会を開催します。



ページのトップへ戻る